しょんぼり技術メモ

まいにちがしょんぼり

kvm

FuseでQEMUにディスクイメージを提供する場合に、O_DIRECTフラグ付きのリクエストが来てEINVALを返して終了してしまう場合には、-driveオプションでcache=writethroughを指定すると良い

タイトルで完結シリーズ。 fusefsでディスクイメージを提供しているとき、qemuを起動すると"qemu: could not open disk image"と出て即死してしまう。straceすると、O_DIRECTフラグ付きのリクエストが来ているので、どうもそのあたりがクサい。 で、このO_DI…

kvm/RBD(RADOS Block Device) に成功した

長かった…基本的には、wikiを参照。こいつの不正確な情報のせいで苦労したけど コンフィグ テスト用のコンフィグはこんな感じ。ceph1-3全てでMon, MDS, OSDを起動する。RBDだとMDSはいらないかも。 [global] debug ms = 0 [mon] mon data = /data/mon$id deb…

続・ディスクイメージのスループット

ディスクイメージのスループット - しょんぼり技術メモの続き。ext3パーティションを作ってからマウントして計測していたが、思ったよりもvirtioがふるわずという結果に。twitterで相談したら、デバイスファイルに直接読み書きしてみたら?とアドバイスを受…

ディスクイメージのスループット

コミケ原稿の関係でKVMをいじっていたので、ついでにide modeとvirtioで比較してみようと思いついたので、早速測定。環境:C2Q 6600 / 4GB RAM / HGST 500GB SATA2.0 / Fedora 12 x64 / KVM(yumから)ゲストOS:2CPUs / 2GB RAM / Fedora 13 x64 準備 ホスト…

KVMのインストールとQCOW2スナップショット

XenでのディスクイメージのスナップショットがどうやってもうまくいかないのでKVMに逃げることにしました。で、KVMのインストールと。とりあえずCentOS5.2 x86をクリーンインストールし、Kernel 2.6.28.3をソースからインストール。 SourceforgeからKVM-84を…