しょんぼり技術メモ

まいにちがしょんぼり

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

V-Fieldを使ってみた

りべんじ。 前回のエントリについて 前回(d:id:syonbori_tech:20100530)はコンパイルに成功したところまで。そこでいくつか修正を行ったが、それがあってるかどうか不安だったので、[twitter:@frsyuki]に聞いてみた。 どうやら、"-static"はgccへの指定で、…

V-Fieldを使ってみたい

読み取り専用の分散多重化共有ブロックデバイス、V-FIELD(http://viver.sourceforge.jp/index.php?Scrapbook/V-FIELD)を使ってみたようとした。 環境 Fedora12, x86_64, V-FIELD changeset 69 下準備 レポジトリへのアクセスにmercurial、コンパイルにimake,…

dRubyをSSL越しに、クライアント認証付きで使う

http://segment7.net/projects/ruby/drb/DRbSSL/を参考に。SSL/クライアント認証を使わない場合に比べどれくらいのオーバヘッドが生じるのかを簡単にベンチマークしてみた。500回「new_with_uriして there_object.hello("")する」ベンチマークスクリプトを10…

FUSEをつかってみる

http://sourceforge.net/apps/mediawiki/fuse/index.php?title=Hello_Worldを丸パクリ。Linuxで、FUSE(Filesystem in userspace)を使ってHello worldなプログラムを書いてみる。 書かなきゃいけないもの ファイル情報を取得する getattr() ディレクトリ内の…

RFuse-ngを使ってみる

Fedora12 x64で試す。ruby1.8, ruby-develを入れておく。解凍してパッチを当てる。次の内容のrfuse-ng.patch を作る diff -Nurdp org.rfuse-ng/ext/rfuse.c rfuse-ng/ext/rfuse.c --- org.rfuse-ng/ext/rfuse.c 2010-05-04 01:57:18.000000000 +0900 +++ rfu…